DURANのトラウトルアー釣行記

フローティングミノーとスプーンが好きなトラウトアングラーの備忘録と日常の出来事

2024.5.3 利根漁協管轄の川〜赤谷川 午後から

群馬県に来ています



利根川水系利根漁協管轄の川、赤谷川です

赤谷川はお初の川になります















午前中は薄根川でイワナが釣れているので、午後はヤマメを釣りたい



赤谷川の情報が無いので下流域がどんな渓相、水量なのかを見てみたい


(放流はしているらしい)


川の水量は十分、なんとかなりそうだ

入渓場所は下流域で里川っぽい雰囲気の浅瀬が続くポイント



いかにもヤマメが着きそうな流れだ


青森県の川を思い出す)


フローティングミノーはヤマメカラーを選択



ヤマメカラーで山女魚を釣る



対岸にクロスキャスト、瀬の石を掠めるようにリトリーブ



流心近くの大石のサイドでバイト



小気味いい引き、山女魚だろう…

川のスケールにしては少し小さい山女魚


(放流物かな)


それでも本日初の山女魚で嬉しい














90度に曲がる淵ではアルフレッドのネイティブチューンでボトム付近を探る

カラーはN5青銀 4g



スプーンをボトムに着底させてからシェイクしてリトリーブ、浮き上がったらカーブフォールで着底させる



ボトムからシェイクして浮き上がりでバイト

2匹目も山女魚でした















釣り上がりながら『瀬』『淵』『流れ出し』ポイントを釣っていく

魚は散らばっているようで各ポイントでヤマメが反応した



赤谷川では特に『瀬』に出ている個体が多く感じた

開けている川なので水温が高くなりやすく瀬に出ているのだろう



久しぶりの群馬県内の釣り、薄根川、赤谷川とも楽しめました














おみやげは『一桝屋』さんで自家製味噌と名物のこんにゃくを購入して近くの『まんてん星の湯』で温泉に入ってから帰りました



今日のタックル 利根川支流赤谷川
ROD | ufm UEDA TROUT STINGER Ti〈BORON〉TSS57Ti
REEL | SHIMANO VANQUISH 2000HG
LINE | PE 0.6号
LEADER | KUREHA SEAGUAR GRANDMAX FX 1.2号
SNAP |KATSUICHI / DECOY V-SNAP #
LURE |ALFRED NATIVETUNE 4g他

ポチっと↓↓↓お願いします(*'ω'*)




にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村