DURANのトラウトルアー釣行記

フローティングミノーとスプーンが好きなトラウトアングラーの備忘録と日常の出来事

英国王室に咲く ボタニカルアートと ウェッジウッド ー植物画のおいたちー

2025.6.7 今日は高知県立美術館で開催されているアート展に行って来ました

英国王室に咲くボタニカルアートウェッジウッド
ー植物画のおいたちー
















ウェッジウッドの茶器は昔から実家で使っていました



これは行くしかない!



1階でチケットを購入して2階の会場へ



当日券で1300円でした


写真撮影が可能なエリアもあるそうで楽しみです



















ボタニカルアートエリアは撮影不可だったので残念



作品はとても詳細に描かれていて綺麗でした


(図録売っているかなぁ)



















ボタニカルアートを堪能してウェッジウッドの展示エリアへ


(このエリアは撮影可能です)


茶器、お皿、花瓶など沢山のウッドウッドが展示されていてちょっと興奮気味








ゆっくりと2時間かけて美術館で過ごしました
ダービーもありました


美術館グッズ販売店で図録を購入




家に帰ってもまた楽しめる

ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

BAKE SHOP モンブランに行って来ました〜高知県須崎市

2025.5.2 須崎市にあるパン屋さん




BAKE SHOP モンブランに来ました


店内は広くてイートインができます




テラス席もありました











店内で「ちくわパン」「あんドーナツ」とアイスコーヒーをいただきました


おみやげはクロワッサンなどなど


初めてちくわパンの存在を知りました


美味しかったです

読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

テンカラロッドの修理〜リリアン交換

テンカラロッドのリリアンが抜けてしまった



そのまま接着すれば元通りになると思いましたが、自分で直したくなりました















用意した物

リリアン、日輪 トップリリアン 赤 0.9mm




②スレッド、ユニスレッド Lt Cahill/ライトケイヒル 6/0

③ボビンホルダー
④ハーフヒッチャー
⑤瞬間接着剤
シザース
⑦ライター







手順

リリアンを適当な長さにカットして、穂先をカバーする様に差し込む
※僕はリリアン10cmにカット、差し込んだ深さは1.5cm


②差し込んだ部分のリリアンをライターで炙る
※熱でリリアンが収縮して穂先に貼り付く






③スレッドでリリアンを固定する
※僕は穂先部も巻きました





④瞬間接着剤で巻いたスレッド部を固める


リリアンにコブを付ける



正味30分くらいの作業です


読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ )
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村